在宅介護における日常介助の基本 | つれづれ日記

在宅介護における日常介助の基本

在宅介護をしている高齢者のために日常介助をしている介護士や家族が知っておくべき介護の基本の第一はプライドを傷つけないことです。

今まで自分で出来たことが出来なくなったり、物忘れがひどくなったり、物事の判断が出来なくなったりすることは、高齢者に取って、ショックはとても大きいのです。

また、他人の手を借りて介護してもらうことに、プライドが許さないという高齢者も大勢います。

このため、プライドを傷つけることなく、常に、高齢者の立場に立って物事を考えて介助する事が大切です。


家族があまり外に連れ出さない、本人も他人に、変わり果てた姿を見られたくないという考えで家に閉じこもっていると、寝たきりになる可能性が高くなります。

一旦、寝たきりになってしまうと、全身の機能がどんどん衰えていきます。筋力が急に衰えたり、骨が脆くなって、ちょっとしたことで転倒して骨折したりしてしまうのです。

このため、気分転換を兼ねて、合間を見て散歩などに出かけるようにしましょう。

また、介護が必要だからといって、何もしないと寝たきりになってしまいますので、ちょっとした家事の手伝いなど、出来る事は努めて本人にしてもらうのが、老化を遅らせ、精神的にも楽になります。

そして、必ず、してもらった事にお礼を言いましょう。

高齢になると、感覚機能が低下して高い音が聞きづらくなります。

聴力が弱くなっていれば、聞こえる側の耳に近づいて、ゆっくり話すよう心がけましょう。

また、耳が遠くなると家族との会話が疎かになりがちです。

そうすると、高齢者は疎外感を感じて疑心暗鬼になったり、孤独感で塞ぎがちになったりします。

なるべく声をかけるようにして、会話に参加してもらいましょう。

「かいご畑」は【2,000件以上の介護求人】を提供する介護転職支援サイトです。

name
email
url
comment

NEW ENTRIES
在宅介護における日常介助の基本(04.10)
超音波・高周波(RF)美顔器使用上の注意点(03.24)
紫外線による毛髪・頭皮の光老化を防ぐ方法(02.28)
ホームページ制作の進め方(02.17)
NMNの美容効果(01.30)
婚活で彼氏の母親に嫌われないためには(01.20)
青汁の種類(11.19)
マッチングで、積極的にアプローチしてくる女性の特徴(11.05)
エステティックとは(10.07)
体験エステで何をチェックする(10.04)
RECENT COMMENTS
TAGS
ED治療 インソール エイジングケア オールセラミッククラウン カニ カメラ キッズ脱毛 キャビテーション シミ・シワ スキンケア スムージーダイエット タンパク質 ダイエット ダイエットシェイク チャット ドライブレコーダー ニキビ ニンニク バスト バッグ ベビー服 ペット ライブチャット 遺産 遺品整理 医療脱毛 育毛 育毛剤 介護 介護サービス 革靴 看護師 観相学 共済 結婚 光脱毛器 酵素ダイエット 酵素ドリンク 合コン 黒酢 紫外線 寝具 水素水 水道水 青汁 赤ちゃん 赤ちゃんモデル 洗顔 太陽光発電システム 体臭 大人ニキビ 脱毛 脱毛クリニック 脱毛器 地震 中古車 中古車市場 妊婦 抜け毛 不動産投資 保育士 保険 霊感占い
ARCHIVES
RSS
RSS